今日のお仕事20100512.

環境との相互作用と言う風に「作業」の概念を捉えてる感が強い自分に対し,それは大風呂敷過ぎるんではとツッコむ私ガイル.
結局就職へ結びつけるのの最後は人脈に頼る状況とは.広がりがなくなってくるかもなぁと思うた.
メンバさんに書いてもらってる日誌の中身がこれほどまでに各人違うのかと.まぁ基本的な内容についての例示をこっちからしておく必要があるのかもなと.そんまま他人のを見せるわけにもいかんしのぅと.
慣れるまでは自分からの言葉が出しにくかったり,態度が固まるのはよくある事やろけど,そういう行動が多分仕事に就いてからも出るだろうなので,そういう部分はしっかり把握しておく事が肝要やろなぁと思うた.記録大事に.
新しいメンバさんの状況報告書は1ヶ月後に提出予定とした.
就労支援員な人が就職した人のところへ職場訪問.実際に仕事をしている場面で,雇用先からは高評価を受けてた様子.本人も今のところはきちんと生活して仕事を続けていてる感じ.実際の仕事内容は最初に設定していた内容と若干違ってるけど,今のところは許容範囲ぽい.対人の雰囲気が良いので,そこで助かってるみたいな.何はともあれ,続いてくれればいいなと.
作業手当ての計算はもうサービス管理責任者に投げちった.はずなんが何故か結局やる羽目に.むぅ.

雑感20100512.

もう晩ごはんに眠り物質が含まれてるんやないかという程のばたんきゅうで一日を.
ああしっかり疲れがあるんやなあという程にぐっすり眠り,でも起きはうだうだと.
むしろ冷凍食品を昼間に自然解凍させてご飯にすればという程のご飯残りの夜中放置プレイ.
せめて週1回の早帰り欲しい的な仕事行き.通常状態ルーチンではある.
うわまたよしずが必要になる季節になってきたなと,窓の外から入りこむフロントガラスの反射光がまぶしく.
この偏頭痛はどっちかというと私的な気持ちからくるものかなという感じの.
リアル下縁メガネをかけた人を身近で見た事はない.