今日のお仕事20100803.

実習の時間が終わっても,記録やら何やあると当然その後すぐに帰れるわけはないのよさ,という記録その他2時間かかってやっと帰っているという.実際の話,スタッフが増えるのは嬉しいが,大体それに等比級数的に業務量が増えるので,別に楽になるわけではないよのな.とはいえ,なかなか都合がつけづらくてうまくいかなかった職場訪問とか同行支援・定着支援が出来る素地が出来てきたのは良い傾向かなと.

雑感20100803.

集中力健康度の度合いが大体新しく届いた本を30分読み通す程度なのはそれ程いいわけではないなと.
あっさり最終目覚ましの鳴るのについてあーまだあと10分あるなという気持ちになる寝たぼけり具合の目覚め.
多分この辺にあったはずという物探しが余計探すのを邪魔する程度の推理力.
少し外出りする筈の仕事行き.合間にちゃんとまとめはしておく方向で.
そらま口から先に手が動く人はいいでしょけど.
自分の腕の毛がすすきの原の夕日反射ぽく見えるという.
話すのは良いけど話されるのはイヤな人って多いんかなぁと.
晩ごはんのようなものを帰りに買ったはいいものの,これを喰ったら確実に単なる脂肪になるというのがはっきりしてる時間帯という懸念.
0時過ぎてからゲームの曲だのテクノだのを流して聞き入るの止めような私.明日仕事というのに.
イマサラやけどStarFoxの1面の曲はぼーっとしてるといつの間にかアフターバーナー(サントラ)になるのがどーも.

コンピュータ的雑感.

あんまり熱暴走を起こすので買い換えになって放置されたノートPCを再生するべく,エラい人に許可してもらって分解して原因追求.多分冷却機構の不具合やろうてアタリをつけてチェックしたら,案の定シロッコファンとヒートパイプの間の隙間に50x10x2mmの凝縮された埃が.一瞬「フィルタか何かかな」と誤解しそうなほどきれいに固まっていたり.それを取り除いたら,それまで6分と持たなかったのが正常稼動になったり.そりゃPrescottのPCでファンの空冷がうまくいかないなら熱暴走も起こすよなと.
持ち歩きノートのsvchost.exeの張り付き問題,解決しとかないと.と昨日もそう思うた.orz.
ケータイを車のエアコンの吹き出し口に置いてて,エアコンつけておいたら結露ぽく細かい水滴が筐体についてる状態にしてしまう件.
Firefox Syncのステータスが復活してるのが地味にうれしかったり.