今日のお仕事20100308

理論としての人間作業モデルと,方法としての行動療法.評価はAMPSとかCOPMですか.でどうやろう.
工程において,やっぱしやっているうちに習熟度が上がって速度や丁寧さが良くなっていくもんなんやなと.その?は小さくても.そこまで持続してやるかどうかかと.
具体的な作業を通していく中で就労準備性が身についていくのが最善の筋道なんやないかとやっぱし思うた.
現在グループホームにいる人の生活支援として,ACTとOTPをどう自分の中で繋げ,理想的ではないにしろ実践していくかが私にとって当面の課題.
立っていたり座ってたりする時の姿勢がどれだけ右に傾いているかで,その人の現在の具合を知ったり.
朝一からグループホームの入居者さんが,販売品の陶器を「買うから」との事.後で理由を尋ねたら,「お母さんにプレゼント」用だそうな.それ程お金に余裕がないけど,そういう価値観があるんやなと納得.
成形したサンプルを持って,病棟のOTへ交渉.植木鉢として違う形(量産型)を持っていって「これだと早く出来るし,少し安くするにょり」と説明.交渉成立.
「いろいろやる事がありすぎて頭の中がまとまらん」ていうので,まずはとにかく何を抱えてるかを書き出せgと.それから〆切と優先順位を付けなさいとアドバイスしておく.その人の現在重要懸案は,一人暮らし移行を成功させようプロジェクトなわけだが,私はそれに入ってないので直接的に解決できないのよな.なので基本は後方支援.でも直接介入スタッフが望めばやけど.まぁある意味,そのプロジェクトメンバに入れなかったのが不満だとかいうのもあったりあったりないわけでなかったりというわがまま.
何か思いついて,少し間を置いている間に外的刺激が入って,思いついた筈の事がどっかに行っちゃって記憶の断片すらないのは,大した事ではないか,その思いついたという記憶そのものが無かったかだな.
人付き合いの癖でよく「しつこい」て言われる,というスタッフがいるので,そのストレングスを活かすにはどんな仕事がいいだろうと考えて,職場開拓やってって頼んだ.「えー」って嫌そうな顔をされた.