今日のお仕事20100517.

今週のうち何日か行うとの事で,体験利用のメンバさんが来たり.普段の話し方はぽわんとしてるけど,実務レベルではちゃんと切り替えてる所が強みの部分ではある.体験利用の間の準備訓練について,種目についての希望あり.まぁ自分の希望職種に繋がる内容を考えてるのかもと.併せて,別に考えてる就労支援の場所と比較していくために,同一作業内容で比較したいという気持ちも働いてるのかと思うた.まぁ本人が就労に繋がるなら正直どっちでも良いやろうしなと.ちゃんと比較検討できるのは適切とも.
体験実習の準備訓練を行なっている人についての作業課題観察表を書かねば.orz.3回終わってまとめてて思うたけど,それやと遅いよなと.それと始めて2週間目になるメンバさんの状況報告のための面接&チェックリスト作成を1ヶ月以内に,っていうのがあるなと.こういうのってずるずるしたら延びてしまうのでさっさと.
PSWさんから「OTさんは細かく細かく見るよね」と.逆に言えばPSWさんはまず全体を捉えるって事になるかな.まぁお互いに補完していくところはあるやろなと.木を見て森を見る戦略がうまく出来ればいいんやないかと.
担当してる実習生についてケースバイザと打ち合わせ.こういう感じでこういう風にやっていくといいかもという傾向と対策を少し一緒に考える.いまいち打てば響くという行動は少ないので,具体的な例を使いながら思考を引き出す感じでやった方が良いのかなというタイプだなと.さすがに「何でOTになろうと思ったの」かていう質問は今の段階では出来ないなぁと思うた.
臨床活動に細かい理論モデルは適応が厳しいので簡便に説明実装可能なものが好まれる事はあるかも.でもそこで精緻な理論がばっちりはまった時の快感は,難しいほどリターンが大きいかなぁと思うた.別に対象となるものに対して柔軟にモデルを選んで実践していけばいいんやろけど,って,それってデザパタと一緒かね.
人からのリアクションにより行為の可否が決まるのに,好きな事はテレビゲームというのは,その単純化されたインタラクションが,人の様々なリアクションの複雑さによる混乱よりも優位という事なのかね.人のリアクションは相互作用故に,そのパターンのぶれにより混乱要因ともなり得る,のかなと思うた.