利用者の活動状態について.

ヘルパーさんから相談を受けたり.デイケアにも来ている人なんやけど,そこで身体状況に変化がないやろか,ちう話.ヘルプの時に一緒に散歩もしたりするんやけど,その時間を延ばしたいとか,躓きなんかがあるので躓かないよーにしたいとか.ヘルパーさんがその人を何とかしたい,てのは判る.伝わってくるんやけど,も.
1年以上前からヘルプに入っていて,その頃は車で外出したりもしてたんに,この数ヶ月は散歩に誘っても言われるがままな感じで一緒に出かけてるだけぽい.そいう状況になってるって事はある程度聞いていたけど,ヘルパーさんとしては以前の様子から比べると一層顕著で,それを知ってるからこそ,何とかして元に戻したいて気持ちが強いんやろうと.でもタヴン,問題はそいう筋力低下とか躓きとかの表面的なトコやないんやないかと思われ.もっと心理的な部分.
男性一人暮らし,妻が最近お亡くなり,ちう語句をつらって並べただけで引きこもりフラグ立ちまくり.そんな状態で「ちゃんと歩こう」だの「躓かないようにしよう」だのて言葉を本人が素直に受け入れるか,なんて期待するのが無理かなぁと.人間て楽な方に流れがちやし,欲求も特にないのに運動するとかなんてしたくはないんやないかと.そやって日々流されていくと,日々に変化は感じられなくても,1年経ってみると確実に弱っていたりして,それでますます暮らすのが億劫になって弱っていっててデフレスパイラル(少し違う).一旦弱ったら,そこから回復するのに同じ時間やそれ以上かかるモンなんよなぁ.そのための時間を費やす事を本人に強いるのはちとタイヘンかと.
それはそれで置いておいて,「いま」は「いま」として,その中で出来る事を一緒に探していって楽しんでいければヨいんやないかと.昔のことからの回想でもいいし新しい事を見つけて提示していってもヨいかと.引っ張り出すのに使えそうなネタは,それこそヘルパーさんが一番知る立場にあるワケで,家の状況なんかから探していくのもヨいんでわと.10個提示して1個位当たりがあったらいいなぁ位の気持ちでやっていってはどでしょかね.
とか割と好き勝手に話を伝える.ヘルパーさんはしきりに感心してたんでつけど,言うだけならナンとでも言えるんですよねぇ.実際にやるのってタイヘンやから,むしろこっちがいろいろ教えてもらえてヨかったりするんでつけど.