今日のお仕事20100701.

今日から新しくグループホームへ入居の人が来たり.いろいろスタッフに対しほめ言葉やらをかけたり.ああこういう社会的交流の仕方を経験したんやなと.とはいえ,長く入院していった中で,お定まりのスケジュールをこなしていった人が,フリーな時間をもてあますのはよくある事やなと.何とか時間をうまく消費していける方向に.
まぁね,考えてないわけじゃないけど,反応が遅すぎたりなかったりするとやっぱし仕事では困ると思うぞ.
時計の電池の入れ方が分からないから入れて,と言われたので,「入れて」の部分は敢えて無視して本人にインストラクションをしながら入れてもらう.主体的な成功体験を小さなことでもいいから持ってもらうのをまず考え.インストラクションは口頭指示から入って,指差し指示,モデリング,あたりまででちゃんとできた.
実習をさせて貰ってる間は担当がついて当たり前みたいな感覚になるかもしれないけど,担当をさせて貰う事がどれだけその方や関わる人の協力で成り立ってるのかと.
社会復帰施設内で各事業所が現在あまりにお分断されているので,学習会の時に事業所持ち回りで事業所体験をやろうと.まず経験してみる事が大事やし,そこから問題点や改善策が見えてくるやろうと.
公共工事の入札に参加用件があって,それに障害者雇用というのも絡んでる事を,今進めている会社の関係資料収集で初めて知ったり.無知って怖いねぇ.
仕事を続けられないというのもある意味作業遂行障碍なのよな.もしそこで仕事を続けられるようになったというのがあれば,そこには意志や役割やらの変容があったとも捉えられるかと.振り返りの中で仕事への想いが変わったと認識できれば,その原因へと遡及して変遷を辿れるかもと思うた.
ちゃんと筋道を立ててその展開を予測し,そこからの連環を滞りなくこなしていけるフィードフォワードの力量は憧れ. その力量を得るためにフィードバックという行動→後続刺激の検証をやっていって,スキルを磨いていかないと.
スタッフが昨日から急に膝が痛くなったというのでチェキ.どうやら内側半月板を傷めてるぽい.とはいえ,そこまでわかってもやる事って安静と鎮痛だよな今は,という感じ.